医療機器で明日を創る フクダ電子

治療方法

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療は、一人ひとりの患者さんの状態に応じて選択します。各治療法の適応と特徴を理解して、治療に取り組むことが大切です。

SASの治療法

SASの主な治療法をご紹介します。

(1)持続陽圧呼吸療法(CPAP)

持続陽圧呼吸療法(CPAP)と呼ばれる装置を使った治療で、睡眠時にマスクを装着してそこから空気を送り込むことにより気道が塞がるのを防ぎます。日中の眠気が強い患者さんや中等症〜重症の患者さんに行われます。
CPAP治療へ

(2)口腔内装置(OA)治療

寝ている間にあごが下がって気道が塞がるのを防ぐために、患者さんの口に合うマウスピースを作って就寝時に装着する治療法です。マウスピースをつけることで下あごが固定され、寝ている間に気道が塞がるのを防ぎ、呼吸を楽にします。軽症〜中等症の患者さんやCPAP療法ができない患者さんに対して行います。
マウスピースによる治療はCPAP療法と比べると気道が塞がるのを防ぐ効果は低くなりますが、装置を装着する手間が少ないのがメリットです。いびきに対しても効果があるといわれています。

(3)手術による治療

アデノイド肥大や扁桃肥大が原因で気道が塞がり、睡眠時に呼吸障害が起きている患者さんで、CPAP療法やOA治療ができない場合、手術を行うことがあります。

子どものアデノイド肥大は年齢とともに小さくなるのが一般的ですが、SASの症状がある場合は小さくなるまで待たずに手術を行うことがあります。扁桃肥大も同様です。子どものSASで、アデノイドや扁桃の肥大が原因の場合は、手術が有効な治療といえます。

また、鼻づまりが原因でSASになっている場合で薬による治療で効果がない場合には、手術を検討します。

(4)生活習慣の改善

それぞれの治療と併せてとともに生活習慣を見直し、SASの改善を図りましょう。

減量
肥満が原因のSASに対しては、CPAP療法などの治療と並行して医師等の指導のもと減量を行います。減量することで合併する病気や生活の質(QOL)の改善、心臓や血管の病気リスク低下などのメリットもあります。BMI35以上の高度肥満で、生活指導等による減量が難しい場合は減量手術を行うこともあります。
禁酒
飲酒によってSASが悪化することがあるため、禁酒が推奨されています。
禁煙
喫煙によってSASが悪化することがあるため、禁煙が推奨されています。
睡眠中の体位
仰向けで眠ると重力で気道が塞がりやすくなります。横向きに寝ることで睡眠中の呼吸障害が軽減することがあります。

(5)その他の治療

CPAP療法やOA治療ができない患者さんに対して酸素療法を行うことがあります。ただし、慢性心不全などがある一部の患者さんを除き、SASでの酸素療法は保険適用外となっています。

SASが軽症の場合は、減量や生活習慣の見直しだけで症状が改善することもあります。しかしある程度症状が進んでしまった患者さんは、ひどい眠気のために気力が低下し、減量や生活習慣改善にもなかなか前向きに取り組むことができません。そのような場合は、医師に治療に関して相談してください。

治療によって睡眠の質がよくなると、減量や生活習慣の改善にも前向きに取り組めるようになり、相乗効果が期待できます。